2013/07/30

グリゼット的な本の紹介

私のiBookは超当たり!!!! 10年間なにもトラブルがないからさっ。

…何て自慢していたらやっぱり寿命がきたようだ。
それも必要な時に。電源入れても「ブーーーーン」と言う起動音のみで
モニターは真っ暗のまま。で、本当に時々気まぐれに立ち上がる。
そんなこんなでブログもご無沙汰していました。

さて。
グリゼットは本棚があって知人/お客さんが関わっている本を
紹介がてら置いています。
最近立て続けに献本していただいので微力ながら宣伝します。

パリ大全パリを創った人びと・パリが創った人々
エリック・アザン 著 杉村昌昭 訳/4,500円(以文社)
◎訳者曰く「グリゼットの語源の説明なども出てくる素敵な本です!」

傷と出来事
ジョー・ブスケ 著 谷口清彦・右崎有希 訳/2,940円 河出書房新社)
  
別冊宝島 日本史の闇を支配した「忍者」の正体
980円 (宝島社)

豆皿おつまみ
池水陽子重信初江(池田書店)

「解雇ルール見送り」に騙されるな 中高年正社員が危ない
鈴木 剛 著/735円 (小学館101新書)




「グリゼット」なので読まないとね。

2013/06/24

次回展示のご案内

7月はPainter 野嶋奈央子氏の個展を開催します!!!!
普段はお酒が好きで物腰が柔らかく、ゆったりした雰囲気。
一方作品はそんな彼女から想像出来ない大胆な色使いと
なにも迷いがない力強い画風に、驚きさえ感じます。
また、私がとても気になっているのは彼女が紡ぎだすことば。
まっすぐ見据えた、身体から叫びとも言える野嶋氏の散文は
絵画と対なのでは…と、私を考えています。

今回の展示では絵画とことばのコラボレーションを予定してます★
ぜひ、ご覧になりにお立ち寄りくださいね。

-----------------------------------------------------------------
  ののの 野嶋奈央子
  ◎7/6(土)〜20(土)|Open:18時〜25時
  HP : http://naoko-nojima.com/
------------------------------------------------------------------
オープニングパーティー 7/6(土)18:00~ ¥1000/1drink
平常営業:チャージ¥1,000 ドリンク¥500〜
※バーでの展示になりますので、オーダーをお願いします!
日曜/祝日休み

展示タイトルの意味、聞かなくちゃ!







2013/06/13

『ぼくらはヴィジュアルで思考する』出版記念 PARTY!

グリゼットでも個展をおこなったヴィデオアーティスト/
映像作家らが参加するREF lab. の出版プロジェクト第一弾
ぼくらはヴィジュアルで思考する シームレス・メディアの時代とvideoartが、
この6月に出版されました!!!!!

そして嬉しいことに、出版記念パーティーを6月29日(土)に
グリゼットで開催することになりました★
きっと刺激的で楽しい一夜になるはず。
お誘い合わせのうえ、お立ち寄りくださいね。

-----------------
ヴィデオアート50周年にあたる今年、映像芸術の新たな展開を告げる本書が
出版されたのを記念して、新宿ゴールデン街のバー「グリゼット」にて、
launch party を開催します。映像と思想の新たな出会いを祝う一夜です。
『フィルムアンデパンダン1964』など、実験映像のパイオニアが集う
近日発売DVDの情報もお届けします。みなさまの参加をお待ちしています!

日時:2013年6月29日(土)18:00 - 25:00(ご都合のいい時間においでください)
会費:2,000円(書籍1冊+1ドリンク&チャージ)※すでに本をお持ちの方は1,000円
主催:REF lab. +グリゼット

<visual philosophy note vol. 1> 
ぼくらはヴィジュアルで思考する 
シームレス・メディアの時代とvideo art

見ること=考えること
visual philosophy の出発を高らかに告げるマニフェストにして、
写真、映画、テレビ、インターネットなどあらゆるメディアとジャンルを突き抜ける
ヴィデオ/電子映像の奔流を解読するためのガイドマップ


電子映像に満たされた世界で、映像に埋没するのではなく、そこから新しい芸術と
哲学を立ち上げるために積み重ねられてきた、真摯な対話と思考の集成


REF lab. 編
発言者/執筆者:諏訪敦彦、ホンマタカシ、飯村隆彦、宇野邦一、松本俊夫、瀧健太郎、

西山修平、ジョナサン・ホール、河合政之
発行:現代企画室

2013年6月発売 定価:1200円+税
http://www.jca.apc.org/gendai/onebook.php?ISBN=978-4-7738-1310-4


気になるあれこれ、直接聞けるチャンスです!

2013/06/05

ゴールデン街の風景

3坪ちょっとのお店で、夜毎さまざまな話が飛び交うゴールデン街。

グリゼットでも日常の出来事からのトルコの大規模デモの経緯について
現代美術のあれこれからの大阪市長の従軍慰安婦問題発言について
今日のあまちゃん(←欠かさず観てますよ) に胸キュン恋バナ、そして猫自慢まで。
まあ、本当にいろいろな事をお酒片手に話しています。

もちろんSNS、Twitterも便利でラクチンだけど
生身の人間vs人間の熱くちょっぴり泥臭い感じな時間と空間って
乙なものですよ!!!!ご一緒しませんか。

-----
ただ今絶賛!展示中 “牡丹のある風景、東京 / 潘 逸舟個展”
6/8(土)までやってます、観に来てくださいね★


[インフォメーション]
 ◎6/10(月) タロット占@グリゼット
当日直接ご来店でも大丈夫ですが、予約も受付ています。
興味のある方はグリゼットまでお気軽にお問い合わせください。

◎6/12(水) [モエギ ネイル]day, 出張ネイルサロンやります。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 →moeginail@gmail.com


◎6/11(火) ~23(日)[SUMUD -スムード-
火~土 11:30 - 22:00 / 日 11:30 ‐ 20:00 (月曜定休)
スタッフ石丸運人氏の個展が吉祥寺のギャラリーカフェPARADAで
開催されます。詳細は→http://www.cafe-parada.com/  

◎6/15(土)[#007./// Sounds for the Invisible Dots.
以前グリゼットで個展を開催したKouhei Haradaがアレンジメントする
ライブイベントが、Kosmos Lane Studio & Galleryで開催されます。
詳細は→http://www.kouheiharada.com/arrangement/007.html 

ゴールデン街は猫多発エリア。↑はいません。

2013/05/04

次回展示のご案内

次回の展示はこれまたとても興味深いものになるよ、絶対!!!!

潘 逸舟氏は映像、写真、絵画にインスタレーションetc…
と、多岐に渡る表現活動で、自身と社会の関係性や
精神と身体の対話を実践しているパワフルなアーティストです。
そして、作品に対する情熱がすごい!
打合わせで溢れるアイデアと制作する喜びにただただ圧倒されました。
ぜひ、ご覧になりにお立ち寄りください★
…ちなみに、潘 逸舟氏はチャーミングで面白い方なので
お酒と会話で一緒に盛り上がりましょう。

------------------------------------------------------------------
  牡丹のある風景潘 逸舟(HAN Ishu)
  peony in the landscape
  ◎5/25(土)〜6/8(土)|Open:18時〜25時
  HP : http://hanishu.com/index.html
------------------------------------------------------------------
オープニングパーティー 5/25(土)18:00~ ¥1000/1drink
平常営業:チャージ¥1,000 ドリンク¥500〜
※バーでの展示になりますので、オーダーをお願いします!
日曜/祝日休み

[インフォメーション]
◎5/8
() [モエギ ネイル]day, 出張ネイルサロンやります。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 →moeginail@gmail.com
5/7日(月) ー 19日(日) 
SPRIGON 2013(第2部)
スタッフ石丸運人氏がグループ展に参加します。→http://www.cafe-parada.com/ 

中国では伝統的に牡丹を花の王と言うそうです

2013/04/17

GWの営業案内|蛻てんでんこ

今年のGWは最大で10日間のお休みの方もいるとか(◎_◎;)!
羨ましい…ちなみにグリゼットはカレンダー通りの営業となります。
下記日程がお休みです。

4/28(日)29(月5/3(金)-6(月)

最近の私は気温が安定しないからか、ざわざわと落ち着かない
出来事があるからか、はたまた低線量被曝によるダメージかーーー!?
疲れが取れません。。。
久しぶりの連休はゆっくり休養してパワーチャージしたいな。
みなさんも楽しいGWをお過ごしくださいね。
お土産話待ってまーす!

そうそう。
テント芝居/野戦之月海筆子の2013年春公演のご案内が届きました。
毎回観劇した後はいつも考えさせられる、私にとって大切な場。
早く観たいと今からワクワク、待ち遠しい★

グリゼットで当日清算前売り券あります(ちょっと安いよ)
興味のある方はお気軽に声を掛けてくださいね。

蛻てんでんこ、二年ぶりの新作!
■日時 
2013年5月1日(水)〜5日(日)
18:30開場、19:00開演 
上演時間:約140分
■場所 
都立夢の島公園 第五福竜丸展示館前テント
■料金 
当日3300円、前売り・予約3000円
中高生1500円、小学生以下無料

◎詳細は野戦之月海筆子HPへ
 http://www.yasennotsuki.com/

2013/04/01

新しい風が吹く〜〜〜!!!!

グリゼット4年目の4月はね、新しい変化がありますよ!!

今までひとりで切り盛りしてきましたが、
4/11から基本毎週木曜日、新しいスタッフが
みなさんをお迎えします(^_-)-☆
以前グリゼットで個展を開催し、またピッチヒッターとして
カウンターに入ってもらった事もあるアーティスト石丸運人氏です。
どうぞよろしくお願いします。
一味違うグリゼットを楽しんでくださいね!

木曜日、私はカウンターの外でみなさんとお酒&おしゃべりを
楽しもうと思ってます。
Let's have a drink togetherですよ〜

また4/20(土)-27日(土)は、Lionel Barthelemy氏の
絵の展示が急遽決定/開催★
いつもの展示より期間も短く、またパーティを行いませんが
お酒を片手にゆっくりご覧いただけます。
期間中は Lionelもちょくちょくお店に顔を出します。
ファニーで気さくな彼と楽しい時間を共有していただけたら嬉しいな。

Encre Nue | Lionel Barthelemy / 4/20(sat)-27(sat)

インフォメーション]
◎4/10(水)[モエギ ネイル]day, 
出張ネイルサロンやります。
興味のある方はお気軽に
お問い合わせください。
 →moeginail@gmail.com

4/1(月)と4/3(水) 
ustream番組DOMMUNEに
河合政之が登場します。
4/1はトーク、4/3はライヴです!
当日スタジオ来場も可能。  
ustream ウェブサイト http://www.dommune.com/